Make Happy & Peaceの公式ブログ

このブログは"NPOメイクハッピー&ピース"のブログです。

私たちは、「みんなが共に生きられる暮らしをつくる」をコンセプトに、主に教育を中心に関する活動をしています。

1.教育事業
 ・いのちかがやくプロジェクト「いのちの授業」
 ・学習サポート(他ブログあり)

2.国際協力事業
 ・カンボジアへのスタディツアー
 ・フェアトレード商品の販売

3.その他
 ・まちづくり、地域のイベントなどに参加


●メイクハッピー&ピース ホームページ

●学習サポート専用 ホームページ


※当ブログに掲載されている画像等の無断転載・転用を禁止します。
※Reproduction or appropriation of images and photographs from within this site is prohibited.


2013年2月11日月曜日

いのちかがやくプロジェクト第7回 大豆から学ぶいのちの授業

まだまだ寒い日が続きますねー(・∀・)

いかがお過ごしですかー(・∀・)

まいどおなじみメイクハッピーのファッション/パッション/カメラ(静止画)/ブログ担当のまなびっしゅです( ̄▽ ̄)


今回は2月10日㈰に行われたいのちかがやくプロジェクト第7回「大豆から学ぶいのちの授業」の報告です!


今回は今までのいのかがで参加者の皆さんが種をまき、収穫した大豆で、豆腐と味噌を作りました♪


参加者はおかげさまで満員御礼(*゚▽゚*)






緊張しつつ説明をするともくん




今回はまず豆腐づくりをするということで、事前に何度かスタッフで練習したのですが、何度やっても豆腐がうまく固まらず、ドキドキで迎えた本番でした…



(もりとも){豆腐をつくることが目的じゃないからね!


そして今回は海外からのお客様が


セネガルから日本に勉強に来ているジャワラ・バラスさんです(*゚▽゚*)
日本語がホントにお上手(>_<)

メイクハッピーにもインターナショナルの風がふきましたね☆



さていよいよ豆腐作り






説明に熱が入るともくん





きょうみしんしん





やってみよう



ゆでた大豆をミキサーにかけたらこんな状態に



沸騰したお湯にいれて温めます



焦げないようにまぜまぜ



布でこしてー













しぼります(`・ω・´)
これがけっこう熱い(`・ω・´)







豆乳ににがりをいれてー

フタをしめて10分待ちます。

固まるかな…(ドキドキ)





こんなんなりました(´・ω・`)




できたのはコップ一杯分の豆腐 でしたが、味はしっかり濃い豆腐でした☆
とっても美味しかったよ(。・ ω<)


(もりとも){豆腐をつくることが目的じゃないからね!

そうです、豆腐を作りことが目的ではないのです!皆さんが作った大豆をみなさんの力で考えて、つくるこの過程が大事なのです☆

普段なにげなく食べている豆腐が実はとっても手間のかかるものであることが実感できたのではないでしょうか(`・ω・´)?


このあとは味噌づくり!



…というところでお時間が来てしまいました(´・ω・`)

というとこでみんなでご飯です






料理は小川さんが今回も主導で作ってくれました!

豆ご飯におからと野菜の炒め物、みんなの豆腐、最高ですね(๑≧౪≦)!

最後に集合写真をパシャ!





種まき→収穫→豆腐と味噌つくりという工程をこなし、これで大豆シリーズはすべて終了です(>_<)

スーパーで数十円の豆腐を買うより何倍も価値のある豆腐でしたね(*´ω`*)



最後におまけショット



初参加にて動画担当ののりちゃん



おっちーにおんぶしてもらいご機嫌のようくん



空飛ぶゆうくん



もりともデレデレ



台所ガールズ



インタビュー



おにぎりとたけやん(この人はずっと薪をわり続けていた)






さ、次回は3月10日㈰のもちつきから学ぶいのちの授業でお会いしましょう!
とうとう24年度最後のいのかがですね!


それでは次回の更新まで!

ばいばーい(。・ ω<)ゞ

2013年1月27日日曜日

 カタリマナビバ


(^ω^)









(^ω^){あ、どうも










皆さんこんばんはー(^ω^)








はまいどおなじみメイクハッピーファッション/パッション/カメラ(静止画)/ブログ担当のまなびっしゅです(^ω^)



今回は昨日1月27日㈯のよるに行われたメイクハッピーの新企画、「カタリマナビバ」についての報告です!



イメージはN●Kで昔やっていたしゃ●り場のような感じだと思ってください☆


メイクハッピーの前身のメンバーでは昔よくやっていたのですが、メイクハッピーとしてはほぼ初めての語り合いの企画なのです(。・ ω<)ゞ



そして今回の企画の発案者はわれらが末ちゃん!


ばばーん!




そして今回は久しぶりにはっぴーす!の実行委員長、うまごんと、期待の男子メンバーたけやんが遊びにきてくれました!





にぎやかやなぁ(*´ω`*)



そして今回のテーマは「幸せについて」






みんなにとって幸せな時ってどんなとき?






末ちゃんの問いかけを各々紙に書き出して発表( ̄ー ̄)










ひでぴー


うまごん


耕作さん


やよいちゃん


末ちゃん


まーくん


たけやん


ぞにぃ


なかにぃ



ともくんとまなびっしゅもいたんだよ(^ω^)笑




みんなええ顔しとるね(^ω^)


みんなが発表したことにほかの人がいろいろ質問をして深めていく時間


出てきたのはこんな言葉たち




・好きなことをしているとき

・居場所があるとき

・嬉しいことがあったとき、それを伝えられる相手がいるとき

・独りじゃないとき

・自然と一体になれたとき

・一歩ふみだせたとき

・自分のするべきことが見つかったとき(仕合せ)

・ゲームをしているとき(?)

・人に感謝できるとき

・思いやりに触れたとき

・自分も相手も笑顔になれたとき

・幸せはいつも自分の心がきめる(みつを)






語り合いは、途中床が抜けるというハプニングにもまけず白熱しました(^ω^)














それぞれ幸せを感じることは違うように見えるけど、実は共有しているものが隠れるのかな





うまごんのたい焼き屋さんのおばちゃんが凍えた手を温めて優しくしてくれた話





たけやんの東京からの帰りの飛行機で感謝の涙が止まらなかった話




心から聞けてよかった、と思える話がたくさんありました





そんな場所にいれたことが幸せです





ブログを読んでる皆さんはどんな時が幸せですか?



蛇足ですが、まなびっしゅは参加したメンバーが誰も「私は幸せじゃありません!」って言わなかったことがすっげー安心しました笑



ちなみにこの「カタリマナビバ」は今回だけの企画ではなく、できれば月に一回くらいのペースでやっていこうと思っているので、少しでも興味が沸いた方はメイクハッピーにお問い合わせください( ̄▽ ̄)

ブログにコメントでもいいよ( ̄▽ ̄)







メイクハッピーが飲み会ばっかりしてる団体ではないことがわかったようですね(ΦωΦ)フフフ…






まぁ終わったあとちゃっかり残ったメンバーで飲んでたけどね(・∀・)☆(おぃ





それでは次回の更新まで☆

ばいばーい(。・ ω<)ゞ




2013年1月20日日曜日

新年会報告その他


皆様こんばんは、毎度おなじみメイクハッピー&ピースファッション/パッション/カメラ(静止画)/ブログ担当のまなびっしゅでございます(。・ ω<)ゞ

最近の報告をば



1月18日は我々メイクハッピー&ピースの新年会でした!

総勢20名ほどの大所帯で大人のスタッフから学生、子どもまで幅広い年齢層の人がメイクハッピーに関わってくれてるんだなぁと新ためて実感しましたね(*゚▽゚*)

来てくれた人は一人ずつメイクハッピーに関わったきっかけを話しました!

みんないろんな縁で関わってくれています。


友人のつながりや、


大学の授業での紹介、


いつの間にかまきこまれていた耕作さん




まなびっしゅは3年前の赤間宿祭りの店番からでしたねー(しみじみ)




そして、今後のメイクハッピーの展望を話あうプチ定例会を行い、あとは夜までわいわい(>_<)

2013年のメイクハッピーも面白いことになりそうです( ̄▽ ̄)




















なんか最近飲み会の記事しか書いていないような気がしますが、メイクハッピーは飲 み会ばっかりしているNPOではありませんよ(´・ω・`)!?


1月19日土曜はここほっとの支援者研修①が宗像ユリックスの会議室で行われ、メイクハッピーのメンバーもたくさん参加しました!

講師は九州大学大学院人間環境学の増田健太郎先生


心理学を元に、子どもとの関わり方、大人のあり方を4時間にわたり講義してくださいました!

詳しい内容はオフレコとのことです(´・ω・`)笑






みんな真剣に講義を聞いてますねー( *`ω´)

とっても気さくで話し上手な先生で、いつの間にか講義に引き込まれてしまいましたよ(>_<)

不登校や発達障害をもつ子どもの支援者として、みんなでスキルアップしていきましょう!


最後にイベントのおしらせです!



「カタリマナビバ」

日時:1月26日㈯ 19時30分~22時00分

場所:畑風カフェ

参加費100円

参加者で語り合い、学びあう場。
第1回目のテーマは「幸せ」について
みんなの感じる幸せの中から、幸せとはどういうものなのか、語り学んでいきたいと思います。
1回目なので手探りな部分もありますが、参加者の気持ちがほっこりなるような、そんな場所を目指しています。(facebookより転載)
 

今回は末藤君主催です(>_<)簡単に言えばしゃべり場みたいなかんじでしょうか( *`ω´)

みなさん、畑風にしゃべりにきませんか(。・ ω<)?きっと実りあること間違いなし★



それではまた次回の更新まで(*´ω`*)

ばいばーい☆